LG NANO CELL4K液晶TV NANO91で「FreeSync Premium」をONにすると、XboxシリーズX側で「Dolby Vision」が強制OFFになるのでご注意を。
XboxシリーズXが到着して、55NANO91JNAに接続してまず気が付いた事があります。 それは、NANO91で数ヶ月前にアップデートで新たに対応したFreeSync Premium。 これをNANO91側でONにして…
XboxシリーズXが到着して、55NANO91JNAに接続してまず気が付いた事があります。 それは、NANO91で数ヶ月前にアップデートで新たに対応したFreeSync Premium。 これをNANO91側でONにして…
XboxWireの記事が更新され、XboxシリーズXとXboxシリーズSが史上最大のローンチを達成したことで、XBOXユーザーに感謝の記事が掲載されました。Xboxプレイヤーの顔写真で埋め尽くされたXBOXマークが冒頭を…
遅くなりましたが、XboxWireのXクラウドのプレビューアナウンスの記事を日本語訳しました。いよいよ11月18日からxクラウドのプレビューが開始されますね。思っていた以上に早いプレビューで、これは楽しみです。 Xbox…
フィル・スペンサー氏がGuradianのインタビューで興味深いことを色々と語っていますので、日本語訳で一部ご紹介します。 11月10日、遂にXboxシリーズXとSがこれまでで最大のXboxローンチを果たしました。 Xbo…
Update:2020.11.13 コメント欄でhiroさんからXboxシリーズX側の「YCC4:2:2を許可」にチェックを入れて「36ビット/ピクセル(12bit)」の場合、どうなるのかテストして欲しいとリクエストがあ…
何かと忙しく、遅くなりましたが、XboxWireの日本語訳掲載します。 史上最速のパワフルなコンソール「Xbox シリーズ X」と、史上最小のXbox で次世代のパフォーマンスをお求めやすい価格で実現した「Xbox シリ…
PS5版のThe Last of Us Part 2が触覚フィードバック技術に対応するようです。 開発スタジオのNaughty DogはThe Last of Us Part 2がPS5向けに最適化されたアップグレード版…
昨日、遂にXboxシリーズXが発売されました。待ちに待ったユーザーさんの到着、開封、インプレ報告がSNSを埋め尽くし、昨日の私のSNSのタイムラインはXbox一色な感じでした。 私のXboxシリーズXも、午後には到着した…
世界的なエンターテイメントアイコンであり起業家でもあるドウェイン “ザ・ロック “ジョンソンとXboxは、初代Xboxを発表してから20年、次世代Xboxの発売を記念して再びタッグを組みました。 …
いよいよ、本日XboxシリーズX、シリーズSがPS5より先陣を切って発売されます。既に、発送された、既に届いて堪能されている方もいるようですが、テック解析で知られるデジタルファウンドリがXboxシリーズXのレビューを掲載…
いよいよXboxシリーズX、シリーズSも今日発売、明後日にはプレイステーション5も発売されます。 デジタルファウンドリ(DF)がPlayStation5の製品版の実機でのレビュー記事を掲載しているので、一部日本語訳に私の…
XboxシリーズXとXboxシリーズSの両方に最適化された「Ori and the Will of the Wisps」のアップデートが配信されます。 このアップデートは、11月10日にXbox Series X|Sを購…
お馴染みブルームバーグの望月氏が興味深い記事(英語版)を掲載しています。 ブルームバーグの望月氏は、マイクロソフトが世界第3位のビデオゲーム市場(日本)をターゲットにしていることは、様々なデバイスからアクセスできるサービ…
PS5、XboxシリーズX、XboxシリーズSの次世代になって大きな革新は、4倍に高速になった「ZEN2 CPU」も大きいですが、ハードディスクからNVMe M.2 SSDを標準で内蔵したことです。 しかもPCでも最新規…
デュアルセンスコントローラは、「プレイステーション5」の最高の機能の一つになりそうです。コントローラー自体は、米国では既に購入可能であり、PC上でも使用することができます。 しかし、触覚(ハプティック)フィードバックやア…
最近のコメント