テック系テスターメディアのデジタルファウンドリー(以下DF)が、PS5の新たな技術詳細記事がユーロゲーマーに掲載され、YOUTUBE動画も新たに公開されました。
今回のDFのPS5解説記事は、動画でも解説しているDFのボス、リチャードさんとPS5システムアーキテクト(要はPS5システムの設計者)のマーク・サニーさんが、PS5技術発表の前に会いマークさんから聞いた話をまとめたものだそうで、中身を読むとほとんどが、深夜にマークさんがオンライン発表会で発表した内容のフォローアップ、つまりDFのリチャードさんが更に細かく補足説明したような内容で、私が以前書いた記事とも重複する上に、XBOX以上に難しい話ばかりで、まともに紹介すると非常に手間がかかりそうなので、リチャードさんが結論としてまとめた部分がありますので、その部分を簡単に要約し分かりやすく記事にします。
*
DFのリチャードさんは、ソニーのPS5システム設計者のマーク・サーニーさんのPS5に関しての技術、理論、解説を聞いて非常に素晴らしいし感銘を受けたが、根本的なレベルでまだ疑問符が残っているとしています。
ソニーとAMDの両社が、PlayStation5はカスタムRDNA2ベースのグラフィックス・コアを使用していることを確認しましたが、最近マイクロソフトが発表したDirectX 12 Ultimateに関して、AMDは可変レートシェーディング(VRS)はPS5には備えていない事を確認したそうです。
更にリチャードさんは、PS5で唯一自分の目で見た物は、古い開発キットで実行されているスパイダーマンをカメラで撮った映像くらいで、実際にPS5がレンダリングして出力した単体映像は見ていないので、マイクロソフトが公開したような溢れんばかりの物、映像、デモほど説得力、分かるものはないので、早く見せて欲しいと記事の最後で結んでいます。
DFのリチャードさんはPS5に関して、システムの起動速度はどれくらいなのか?ゲームの読み込み速度は本当に瞬時なのか?Xbox Series Xの実機で見た素晴らしいクイックレジューム機能に相当するものはPS5にはあるのか?フレームレートが不安定なPS4タイトル(InFamous Second Sun、Killzone Shadowfallなど)は、PS5では60fps固定になるのか?PS5の仕様、理論を聞けば聞くほど、より多くの質問と疑問がわいてくるとしています。
要は自分もそうですが、素晴らしい技術と理論、システムなのは分かったので、とにかく早く実機のハードウェアと、実際にPS5で動作している実機映像、実機動作デモを見せて!見たい!と言うことですw
私もPS5の爆速SSDでゲーム機がどう変わるのかなど、興味深々で期待しているので、早く見せて欲しいし具体的な情報が欲しいですね。もう、何回も記事で書いてますけど、それに尽きます。DFのリチャードさんまでが早く実際に物を見せて!と言ってるわけで、とにかくソニーもPS5の具体的なデモや実機映像を早く公開すべきだと思います。 🔚
コメントを残す