『The Callisto Protocol』米国XBOXストアから購入。ある程度プレイしてみた感想。

,

*この記事で紹介した米国XBOXストアからの購入方法は、既によく知られた方法ではありますが、正規の方法ではないと思われますので、違法となる可能性があります。この購入方法をお試しされて、何らかの損害が生じても、当ブログは一切責任を持ちませんので、あくまでも自己責任の上で行なってください。


当初、日本発売予定だったにも関わらず、残酷描写の多さからCEROのレーティング通過不可能となって日本発売禁止という、悪い意味でも話題になった『The Callisto Protocol』。ディスク版がamazon.jpでも予約受付で売り切れとなっていましたが、現在は来年1月入荷予定でディスク版が予約受付中となっています。

私も当初、日本のXBOXストアでデジタル版を予約購入しようと思っていましたが、日本発売禁止の報道がされ、結果的に最後まで予約受付していた日本のXBOXストアでもなくなり、買い逃したまま発売日を迎えてしまったので、とりあえずは海外レビューや12月2日の発売後プレイされた方の感想などを見てからでも良いかな。と様子見していましたが、それなりの高評価が多かったのと、プレイ動画を視聴してみてグラフィック、世界観も良かったので、購入する事にしました。

私は、米国XBOXストアで標準のデジタル版を購入しました。米国XBOXストア用のMSPクレジット75ドル分を購入(12,000円程度でした)し、Xbox Series Xの本体の国設定を米国に切り替えて再起動し、米国ストアにアクセスして購入したコードを入力してアカウントに補充しました。

そして、「The Callisto Protocol」の購入ボタンを押すと読み込みの後、エラーと表示され買えません。何回やってもエラーとなり、しつこく何回もリトライを繰り返していると、アメリカの住所を入力するように促されたので、「これはもしかしてリージョン規制か?」と焦りましたが、念の為にネットのブラウザから米国XBOXストアにアクセスし、購入手続きをしてみました。

すると、同様に米国の住所の入力を求められたので、州とその州の正確なZIP CODEをネットで調べてから入力して進んだところ、普通に購入する事が出来ました。正確に記入したのは、氏名と州名、ZIP CODEだけです。現在もこの購入方法が出来るかどうかの保証はありません。

「デッドスペース」リメイク版も、国内審査にあまり期待が出来なさそうで、同じ手法で事前購入しようかと検討しているので、いずれその結果は当ブログでご報告したいと思います。

「 The Callisto Protocol カリストプロトコル 」標準版の容量は、バージョン1.6のパッチが12月9日に配信されたので、バージョン1.6の時点では44.6GBとなっています。

パッチはPS5版では問題なかったレイトレーシング・リフレクションが、何故かXbox Series X版では機能していなかったのが、機能するように修正され、他のバグも改善されているようです。

バージョン1.6を「パフォーマンスモード」OFFでレイトレーシング・リフレクションが効いている状態でプレイした印象では、レイトレーシング・リフレクションが効いているかどうかはよく分かりませんが、パッチ適用前とはリフレクション(反射)の効果が違うような気がしますね。フレームレートも少し安定したような気がします。

しかし、本作のように避け動作などアクションがあるので、私は滑らかな高フレームレートの方がプレイしやすいと感じるので、「パフォーマンスモード」でプレイしています。

       

早速、プレイを開始してみると、導入部は監視カメラに映るアジア人女性、そして宇宙船が不時着をしようとする場面から始まります。

これは「デッドスペース」1作目を想起させます。「デッドスペース」の雰囲気はゲームのあらゆる部分で感じ、このあたりは「デッドスペース」のディレクターだった方が開発したゲームなんだなと感じます。

ゲーム全体のダークで殺伐とした世界観とアートワーク、そして徹底した残酷表現、突如出現して驚かせる演出などでも似たような演出があり、ちょっと既視感を感じます。「デッドスペース」ファンにとっては、嬉しくなってしまう要素ではあります。

グラフィックは本当に素晴らしく、キャラクターのモデリング、カットシーン、ステージのオブジェクトのディテールの細かさ、ライティングなど最新作だけのことはあります。

そして日本発売禁止になってしまったほどの残酷描写ですが、「これではCERO審査通過しないだろうな」と感じるレベル。ゲームの道中では、ちぎれた手や足、頭部や足がない血だらけの遺体がいたるところにゴロゴロと転がっています。中にはアイテムを取るために、死体にナイフを刺して取り出すようなカットシーン(露骨に見せてはいないですが)もあるので、これを削除、もしくは修正と言われたら、膨大な作業量になってしまうでしょうし、確かにゲームプレイ体験も変わってしまうでしょうね。

特に、GRPデバイス(デッドスペースのキネシスのような能力を得るデバイス)を得るシーンでは、千切れた血だらけの腕を取り上げ、そこからデバイスを外して装着するシーンもありますので、これは削除、修正は手間もかかりそうで難しいような気がしました。

極めつけは、プレイヤー死亡時の残酷描写で、頭が半分になったり腕がちぎれたり、眼球に指を突っ込まれたり、頭を全て吹き飛ばされたりと、もうこれでもかとやりたい放題というか、何もここまでしなくても、、というレベルですねw良くも悪くも死に方は徹底して残酷でぶっ飛んでいて、突き抜けていますw

しかし、このようなゲームでも将来的に無修正で販売可能となるように、CEROは「Z」レーティングを18歳から20歳以上に見直す、もしくは別のレーティングを設けるなどでクリアすべきではないでしょうか?

以前、当ブログ記事でも書きましたが、「Z」というエンド的なレーティングを設けているのに、欧米バージョンから更に修正、削除しなければならないのでは「Z」の意味がないと思いますね。「Z」こそ無修正でプレイ出来るべきだと思います。

ローカライズは一部の漢字に中華フォントらしき感じがしますが、しっかり翻訳されており、チュートリアルの説明なども問題なく、ゲーム中のUIなどもしっかり日本語化されている印象です。

しかも日本語音声も収録されています。当初から日本での発売を想定していたんでしょうね。結果的に日本では発売禁止になってしまいました。ローカライズの出来は文句なしの品質だけに、本当に日本での発売禁止は残念です。

ゲームプレイは、当初はひたすら相手を避けて鈍器で殴り返すだけという状態で始まり、左スティックを左右に倒して入力する事で、敵の攻撃を避けて殴り倒すという攻防です。完璧なタイミングで避けると、一瞬スローになります。ところが、私はこのシステムに慣れるのに時間がかかりました。

敵の攻撃は結構早い速度で手を振り回して殴りかかってくるので、避ける際にサッと入力する程度にしか左スティック入力していたせいか、大ぶりで殴りに来る相手を避けきれず相手の攻撃の終わりの方で食らってしまうことが多くなってしまい、冒頭の監視塔に戻る途中、3〜4体の敵が待ち受けるところでは背後からも襲われてしまい、数十回も死んでしまいました。

そこで一旦、左側の橋に走って逃げ、そこから1体ずつおびき寄せて倒すことで何とか突破する事が出来ました。こういった回避策も可能な箇所はその後もありました。

そしてゲームを進めて行くうちにようやく避ける動作にも慣れ順調に進みますが、道中には不意に突くように体力を削るトラップのような、いやらしい箇所もあって少しづつ体力が削られる上に、体力回復薬が潤沢に拾えないので、所々で瀕死の状態になる事が多いです。

後は、敵の攻撃が単発で振り回してくることもあれば、連続して攻撃してくる事があるので、一回避けて直ぐに攻撃に移行しようとすると、出会い頭的に2回目の攻撃を喰らってしまう事が多々あり、体力を消耗してしまいます。ですので、単発攻撃なのか2連続攻撃なのか敵の動きを見極める事も大事になってきます。

ゲームを進めていくうちに、鉄の棒から電撃ロッド→銃→GRPという「デッドスペース」のキネシスと同じようなデバイスを拾うと、攻略にも幅が出てきます。

銃弾は潤沢にあるわけではないので、銃に頼るとあっという間に弾はなくなります。打撃とGRP、そして銃を上手く組合わせながら戦う事になります。

要所でゲームが一旦止まり、チュートリアル画面も表示されるので、単調になりがちなプレイスタイルに変化をもたらしてくれます。

特に3〜4体の敵が同時に出てくる時があるので、その時はGRPで敵をエリア外に飛ばしてしまうと戦いが楽になります。ところが、ただでさえ弾不足や体力不足に悩まされるので、敵を倒した時に得られるアイテムは貴重でもあるので、その選択も悩むところです。

しかし、便利なGRPも保有しているバッテリーがなくなれば使えなくなってしまいます。新たにGRPバッテリーを補充しないと使えないのです。つまり、GRPも銃弾同様に乱発は出来ません。このあたりの制限も戦いをより厳しくしている要因です。

後は、思っている以上にステージが広いところもあり、探索要素もあります。体力的に厳しいと感じる場合は、可能な限り満遍なく探索した方が良いと思います。

なぜかというと、所々に生死を左右する体力回復薬や、武器を強化するためのカリスト・クレジット、そして売却してカリスト・クレジットを増やすためのエネルギー変換器、銃の弾(Ammo)などが落ちているからです。

特にカリスト・クレジットは小さなアイコンで標準されているので、うっかりすると見落としてしまう事もあるかもしれませんので、注意深く探索すべきです。

しかし探索していると、「デッドスペース」のように思わぬところから複数の小さなクリーチャーに急襲されたり、ロッカーやアイテムボックスを開けたら急に飛び出してきて体力を削られる事もあります。ホント、いやらしいんですよね。。

少しづつ体力を削られ、厳しい体力状態で複数の敵に出くわし、死にまくって足どめを食ったりと、体力的に厳しい状態で進む事が多いですが、死にまくりながらも今の所なんとかプレイ出来ていますし、グラフィックも良いですし、怖さや雰囲気も抜群で、買って良かったなと感じております。

難易度は最小限のセキュリティ(簡単)、標準、最大限のセキュリティ(難しい)の3種類。途中で難易度を色々変えてプレイしてみましたが、私の実力では難易度EASYくらいで丁度良いと感じていますが、あえて標準でプレイしています。

正にサバイバルホラーという感じもする、ホラーゲームではないかと思います。ホラーゲーム好きであれば、買うべき、プレイすべきタイトルではないかと思います。特に「デッドスペース」の世界観を感じる作品なので、同作品のファンであれば、尚更にマストバイだと思います。

ただし、残酷表現が本当に突き抜けているので、そういった物が苦手な方は避けられた方が良いかと思います。🔚

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

映画、海外ドラマ、音楽、ビデオゲーム、ガジェット、自作ハイエンドPC、車、バイク、政治、経済、株式投資、格闘技、70年代のTVドラマ、超常現象などが大好きな湘南在住の管理人です。東京に住んでいた頃は、ハイエンドオーディオ、ハイエンドホームシアターなど趣味で実践していました。現在は、ソニー4KブラビアX9500Gの85インチで洋画、海外ドラマ、ビデオゲームをYAMAHAのA3070AVアンプ経由で5-1-4 9.1チャンネルのDolby Atmos環境で楽しんでいます。映画やゲームレビューはこのシステムかサブシステムのLG 55インチNANO91 4K 120Hzで検証しています。様々な幅広いジャンルでの経験で得た知識、見識をレビューやエッセイも含め、色々と書き綴って情報発信していきたいと思っています。尚、当サイトで書く内容は、あくまで個人的な好みや価値観での意見を書き綴っていますので、あしからず。 YOUTUBEチャンネルでは、高画質をモットーに4K解像度のゲームプレイ、PCゲームのベンチマーク動画、グラフィック比較動画に加えて他に好きなものなど、色々と公開していきたいと思いますので、お気に召したらチャンネル登録をよろしくお願いいたします。  https://www.youtube.com/user/hidebusa720