【海外メディア推測】A15 Bionicチップのクロックダウン版CPUが、新型iPad miniに採用された理由とその背景は?

Appleは先日のiPhone 13ファミリーの発表会で、A15 Bionicチップを現時点でスマートフォン史上最速のチップとアピールしていました。

AppleがiPhone 13の発表会で明らかにしたのは、A15 Bionicは150億個のトランジスタを搭載、新しい16コアNeural Engineと呼ぶ専用のニューラルネットワークハードウェアが含まれています。この新しいNeural Engineは、1秒間に15.8兆回もの演算を行うことができ、1秒間に11兆回の演算が出来るA14 Bionicよりかなり高速です。

更に、新しいイメージ・シグナル・プロセッサーを搭載、写真や動画撮影時の処理性能を向上させています。これまでのチップと同様に、Appleは6コアのCPUを採用しており、2つはパフォーマンスコアでコードネームは「Avalanche」、残りの2つは電力効率に重点を置いたコアでコードネームは「Blizzard」となっています。

A15 Bionic は、台湾最大手「TSMC」の先進的なN5Pアーキテクチャを採用し、A14 Bionicの量産に使用された5nmプロセス技術を改良したものだそうです。しかし、現在は半導体不足が続いている上に、先日TSMCが値上げという報道もあり、今後のApple製品は価格が上昇する可能性が高いだけでなく、アップルから優秀なチップ技術者の流出などでAppleはA14 Bionicの改良型のA15 Bionicを使用せざるを得ない状況だったかもしれないと推測する報道もあります。

今回、興味深いのはA15 Bionicを搭載したデバイスによってGPUコア数が変わっています。iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro Maxに搭載されているA15 Bionicには「5コアのGPU」が搭載、新型iPad mini(第6世代)にも搭載されています。iPhone 13とiPhone 13 miniのA15 Bionicには「4コアのGPU」を採用しています。

iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro Maxに搭載されているA15 Bionicは、5コアのGPUを搭載しA14 Bionic GPUと比較してグラフィック性能が55%も向上しています。同じテストで iPhone 13、 iPhone 13 miniに搭載されている4コアGPUでは、A14 Bionicに対して15%の増加にとどまっています。

新型iPad mini(6世代)のA15 Bionicにも iPhone13Pro、 iPhone 13 Pro Maxと同様に5コアのGPUが搭載されています。デフォルト(iPhone13ファミリー)では、A15 Bionicの2つのパフォーマンスコアは3.23GHzで動作しています。しかし、アップルは新型iPad miniに搭載されているA15 Bionicではクロック周波数を2.99GHzに下げています。このダウンクロック版A15 Bionicは、シングルコアテストで昨年のA14 Bionicに及ばない結果も出ています。

当ブログ関連記事:新型iPad miniに搭載されているA15 Bionicチップ、iPhone13のA15 Bionicチップのクロックダウン版の模様。

クロックダウン版A15 Bionicのマルチコアテストではシンゴルコアテストよりリードを広げることができましたが、その差もA14 Bionicと僅差となっています。

Appleがなぜ新型iPad mini 6のA15 Bionic CPUをクロックダウンしたのか不可解ではあります。コンパクトなiPhone 13とは違い、タブレットはスペースも大きいので、冷却的にも有利なのは明らかです。

この不可解な原因に関してwccftechは、世界的な半導体不足からAppleは不良バッチを使用せざるを得ず、それらのチップが新型iPad miniに使用されたのはではないか?と推測しています。

では、なぜAppleはそのクロックダウンしたA15 Bionicのバッチ品をiPhone 13のどのモデルにも使用しなかったのか、、それはiPhoneはアップルの主力製品であり、売り上げの多くを占める重要な製品なので、万が一そのような事をした場合に、大きな反発が起きる可能性もあるからではないか?とwccftechは推測しています。

iPhoneを購入するユーザーの多くが数年間は使い続ける人が多いので、バッテリーはその間に当然劣化してきます。万が一、バッテリーヘルスの状態が許容できないレベルまで低下した場合、A15 BionicのクロックダウンしたCPUはそれに合わせてクロックが低下し、バッテリー交換をしない限り、iOSの動作がより不安定になる可能性があるからではないか?とwccftechは推測。

結果的に、世界的な半導体不足、そしてその影響による台湾TSMCの卸価格の値上げ報道、技術者の流出など、様々な要因が絡んでいそうです。今や世界一のテクノロジー企業の巨人でもあるアップルでさえもコントロール出来ない状況なのでしょうかね、、ま、いずれにしろ、iPhone13のA15 Bionicは強化された5GPUコアなどの恩恵で様々な機能が向上しましたが、CPUパフォーマンスは期待されていた程でないという声があり、A16に躍進を期待する声が多いようです。

ま、あくまでいくつかの海外関連メディアの推測ではありますが、様々な状況証拠がそれを物語っているのではないか?という事のようです。

確かに、新型iPad miniのA15 Bionicがクロックダウン版なのは、不可解ではあります。。wccftechの推測なのか、それとも単なる差別化なのか、M1とのバランスなのか、、よく分かりませんが、謎ではあります。。🔚

via Semianalysis, wccftech

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

映画、海外ドラマ、音楽、ビデオゲーム、ガジェット、自作ハイエンドPC、車、バイク、政治、経済、株式投資、格闘技、70年代のTVドラマ、超常現象などが大好きな湘南在住の管理人です。東京に住んでいた頃は、ハイエンドオーディオ、ハイエンドホームシアターなど趣味で実践していました。現在は、ソニー4KブラビアX9500Gの85インチで洋画、海外ドラマ、ビデオゲームをYAMAHAのA3070AVアンプ経由で5-1-4 9.1チャンネルのDolby Atmos環境で楽しんでいます。映画やゲームレビューはこのシステムかサブシステムのLG 55インチNANO91 4K 120Hzで検証しています。様々な幅広いジャンルでの経験で得た知識、見識をレビューやエッセイも含め、色々と書き綴って情報発信していきたいと思っています。尚、当サイトで書く内容は、あくまで個人的な好みや価値観での意見を書き綴っていますので、あしからず。 YOUTUBEチャンネルでは、高画質をモットーに4K解像度のゲームプレイ、PCゲームのベンチマーク動画、グラフィック比較動画に加えて他に好きなものなど、色々と公開していきたいと思いますので、お気に召したらチャンネル登録をよろしくお願いいたします。  https://www.youtube.com/user/hidebusa720