LG OLED 48C1、購入して直ぐに行った設定、画質パラメータなど
LGのOLED C1が来てまず行ったのが、OFFにすべき項目や画質の調整です。しかし、自分はOLEDは初めてなので、右も左も分からない状況。適切でない設定で焼きつきを起こしてしまうような使い方はしたくなかったので、海外で…
LGのOLED C1が来てまず行ったのが、OFFにすべき項目や画質の調整です。しかし、自分はOLEDは初めてなので、右も左も分からない状況。適切でない設定で焼きつきを起こしてしまうような使い方はしたくなかったので、海外で…
現在、新たに4K TVを購入する際、必ず迷うポイントの一つが、液晶テレビにするのか、有機ELテレビにするかです。もちろん、 幼い頃、我が家にあったTVがずっとソニーのTVだった(ベータマックスのビデオデッキJ7、J9も)…
LGの2022年モデルのOLEDモデルラインナップの一部モデル名がリークしたようです。National Radio Reserch Agencyに認証リストに2021年11月19日付でOLED48A2KNA、OLED65…
第5世代目になる新型iPad Proが発売5月21日に発売されました。自分がオーダーしたiPad Pro 12.9インチ1TB WiFiモデルですが、未だに処理中のままで発送準備にもならず、到着予定は6月4日~6月18日…
LG エレクトロニクスが、LGのOLED BXモデルをはじめとした、多くのOLED、LCD(液晶)モデル対象のファームウェアアップデートが配信されています。対象モデルは以下の通り。 修正項目は、ゲームモード(DOLBY …
現在、私は次世代コンソール、PCゲームの 4K 120Hz用ディスプレイとして使ってLGの55NANO91JNAを使用していますが、電源を入れたところアップデートが来たので、調べたところ以下のアップデートが来ていることが…
韓国のLGエレクトロニクスは過去2年間、有機EL(OLED)テレビを次世代のビデオゲーム技術に対応させるために努力してきたことが印象的です。 2020のCESでは主力のOLED 4K TVモデルをnVIDIAと提携し、G…
Update:2020.11.13 コメント欄でhiroさんからXboxシリーズX側の「YCC4:2:2を許可」にチェックを入れて「36ビット/ピクセル(12bit)」の場合、どうなるのかテストして欲しいとリクエストがあ…
OLEDアソシエーションのニュースレター記事でLG OLED48CXに関して、直近のガンマシフト問題解説など興味深い内容があったので、日本語訳を掲載します。LG OLEDユーザーの方はご参考までにどうぞ。OLEDのガンマ…
LGの最新の有機ELテレビ「Xシリーズ」は、次世代ゲーム機のヘビーなグラフィック要求に対応するために、他のどのブランドのテレビよりも優れた機能を備えていることに疑いの余地はありません。 しかし、次世代機能の第一弾で、既に…
Update:2020.10.28 その後、hiro氏からLG OLED 48CXとRTX 3080のHDMI2.1端子の接続の続報を頂きました。結果は「RGB 10b 4L10」と表記され、nVIDIAコントロールパ…
LGエレクトロニクスが4K NANO液晶パネルの4K TV NANO91シリーズとOLED BXシリーズでnVIDIA GeForce RTX 30シリーズグラフィックカード接続時の互換性の問題を改善した、修正ファームウ…
2020.6.16 Update LG Electronics Japanのホームページの、2020年モデルの4K 液晶TV NANO86 49インチTVの製品ページに記載されていた、48Gbpsの記載が削除されました。…
LGエレクトロニクスが今年の1月に開催されたCES2020で発表した、21:9比率のウルトラワイドモニター38WN95C-Wを米国で発売します。このモニターは、以前当ブログの記事でも取り上げています。 38インチのウルト…
Update 2020.6.13 Forbsの記事で、LGの2020年モデルのHDMI2.1端子は、フルスペックの48Gbps 12bit RGB 4:4:4 4K 120Hz入力対応ではなく、40Gbpsで 10bit…
最近のコメント