hidebusa放談

私、hidebusaが様々な気になる事柄を、気ままに書き綴っていきます。

  • ホームページ
  • このHPについて
  • お問い合わせ
  • Game
  • SONY
  • Microsoft
  • UFO
  • 超常現象
  • 映画、TVドラマ
  • PC
  • nVIDIA
  • 家電
  • Apple

2020.02.04 モニター hidebusa

SAMSUNGのゲーミングモニターOdyssey G9のスペック、サイバー感がスゴイ。

個性的なモニターが多々発売されていますけど、このSamsung Odyssey G9はその中でダントツのインパクトですね。曲がりすぎだろwと思えるくらいの湾曲度、アイアンマンのリアクターのような箇所がカラフルに脈動、この…

2020.01.31 Game hidebusa

PS5とXboxシリーズX、今までの経緯と現時点でのまとめ。【後編】

Gameアワード2019授賞式でサプライズ発表 そして2019年も終わろうかという12月12日、ロスアンゼルスで行われたゲーム業界のアカデミー賞ゲームアワード2019で、まさかのXbox Series Xの姿と新型のXB…

2020.01.30 Game hidebusa

PS5とXboxシリーズX、今までの経緯と現時点でのまとめ。【前編】

2020年は次世代ゲーム機発売のお祭りイヤー 2020年になり、今年は次世代プレイステーションとXBOXの発売イヤーという事で、今後年末に向けて色々な情報が出てくると思いますが、現時点で色々とリーク情報や公式発の情報など…

2020.01.29 SONY hidebusa

SONY 完全防水ワイヤレスイヤホンWF-SP900を数ヶ月間、プールで実際に使ってみて分かった良い点、悪い点。

SONYの完全防水ワイヤレスイヤホンWF-SP900を今夏プールで数ヶ月間に渡り、プールで数時間実際に泳いで使い続けて分かった良い点、悪い点をレポートしたいと思います。 IP65/IP68相当の高い防水、防塵性能 本機の…

2019.08.05 Apple hidebusa

アップルPowerBeatsProレビュー

予約開始直後に注文が殺到、品薄に 7月19日に発売されたアップルのワイヤレスイヤホン「Power Beats Pro」が発売から遅れて4日後の23日にようやく到着、10日間ほど様々な環境で使った上でのレビューをしたいと思…

2019.06.17 Game hidebusa

マイクロソフトが次世代XBOXコードネーム、プロジェクト・スカーレットを正式に発表。驚愕の高性能な一部が判明。

マイクロソフトが6月10日E3 2019でのXBOXカンファレンスで、次世代XBOXのコードネームProject Scarlett「プロジェクト・スカーレット」を正式に発表しました。 以前からスカーレットというコードネー…

2019.06.10 Game hidebusa

グーグル クラウドゲームシステム「STADIA」発表会を見て感じた、次世代ゲーム機の影とゲーム機の未来。

グーグルがクラウドによる新たなゲーミング・プラットホーム「STADIA」を突如発表しました。本来、ゲーム機は皆さんご存知のとおり、CPUやGPU、ハードディスクの搭載されたハードウェアを使って、TVなどに写してプレイする…

2019.06.02 amazon hidebusa

【レビュー】1世代前のKindle Oasis 32GB 広告なしWiFiモデル

今更感もありますが、Kindle Oasis 32GB 広告なし WiFiモデルを購入してみたので、気がついた点など書いていきたいと思います。ちなみ本レビューのモデルは、最近発表された画面の色味を変えられる現行モデルの1…

2019.05.30 Game hidebusa

ソニーが次世代プレイステーションの初期開発キットをWired独占インタビューで披露。

ソニーのプレイステーション システムアーキテクトのマーク・サニー氏が、米Wired独占インタビューで次期プレイステーションの初期開発キットでデモを披露し、次世代PlayStationについて様々な事を述べています。 披露…

2019.05.22 Game hidebusa

ソニーがマイクロソフトとクラウド、AIなどで提携を発表。

ソニーとマイクロソフトがクラウドや人工知能(AI)で提携というビッグニュースが発表。 マイクロソフトが提供するクラウドサービス「アジュール」を使い、ゲームのコンテンツや半導体の競争力を高め、出遅れていたクラウドを補完して…

2019.05.21 TV番組 hidebusa

ゲームオブスローンズ最終回を観て感じた事。

        HBOの超大作TVドラマ、ゲームオブスローンズ シーズン8第6話、衝撃の最終回が5月20日に全世界同時放送され、遂に終了しました。 米国では2011年春から、日本では2013年1月からスターチャンネルで放…

2019.05.15 Game hidebusa

Microsoft、ゲーム開発スタジオを統括するMicrosoft StudiosをXbox Game Studios に名称変更。

Microsofがゲーム開発専門のスタジオを統括する、Microsoft Studiosを Xbox Game Studios に名称変更すると発表しました。 昨年、XBOXの独占タイトル強化の為に、…

2019.04.07 Game hidebusa

【噂】次世代プレイステーションPS5と次世代XBOX開発機の具体的なスペックが新たにリークされる。

次世代プレイステーションPS5と次世代XboxOneX後継(コードネーム“アナコンダ”)の新たなスペックがReseteraとRedditからリークされました。 早期リーク・スペック PS5CPU:AMDカスタムZEN2 …

2019.04.06 Game hidebusa

日本のCERO Zレーティングについて思う事。

ゲームは各国それぞれに、ゲーム内容を審査しレーティングを与え管理している団体が存在し、独自の基準で判断しています。日本では、コンピュータ・エンターテインメント・レーティング機構(CERO)という団体があり、そこでソフトに…

2019.01.29 レビュー hidebusa

【レビュー】映画サスペリア・リメイク

1977年製作されたダリオ・アルジェント監督作の「サスペリア」のリメイク、早速鑑賞。観た後の感想としては、「映画としては難解だが、映像も美しく面白い」かな?基本設定はオリジナルのサスペリアを踏襲してはいるが、あとはまるで…

  • <
  • 1
  • …
  • 134
  • 135
  • 136
  • 137
  • >

カテゴリー

最近の投稿

  • 80年代の傑作刑事ドラマ『マイアミ・バイス』のリメイク化が、ジョゼフ・コシンスキー監督 & ダン・ギルロイ脚本で制作が進行中らしい 2025.07.24
  • 【流石テレ東】真夏の恐怖が帰ってくる!「真夏の怪奇ファイル」2025年8月14日(木)3.5時間枠で放送決定! 2025.07.22
  • マイクロソフトがXBOX GAME STUDIOで大規模再編。Turn10が規模縮小で『Forza Motorsport』が事実上の消滅、『Perfect Dark』開発中止について思う事。 2025.07.16
  • 2025年、心霊番組が遂にテレビから消える?「真夏の絶恐映像」が今年放送なしの可能性。その理由を検証。 2025.07.07
  • 【ゲームチェンジャー】Microsoft × ASUSが本気の携帯機発表『Xbox Ally / Ally X』の性能とその可能性,未来とは?ソニーのPCタイトルが動く? 2025.06.09
  • 『Senua’s Saga: Hellblade II Enhanced』PS5版が正式発表。象徴タイトルが続々とPS5へ。XBOXの存在意義希薄化の懸念。 2025.05.25
  • PS5 の価格がトランプ関税の影響で値上げの可能性:Xbox Series Xとの比較と将来のPS6への影響 2025.05.15
  • 【40周年】「マイアミ・バイス」製作総指揮マイケル・マン、衣装デザイナー達が語る『マイアミバイス』がメンズウェアを変えた理由。 2025.05.15

最近のコメント

  • 2025年、心霊番組が遂にテレビから消える?「真夏の絶恐映像」が今年放送なしの可能性。その理由を検証。 に ぱほまほ より
  • 2025年、心霊番組が遂にテレビから消える?「真夏の絶恐映像」が今年放送なしの可能性。その理由を検証。 に hidebusa より
  • 2025年、心霊番組が遂にテレビから消える?「真夏の絶恐映像」が今年放送なしの可能性。その理由を検証。 に おかず より
  • 2025年、心霊番組が遂にテレビから消える?「真夏の絶恐映像」が今年放送なしの可能性。その理由を検証。 に hidebusa より
  • 2025年、心霊番組が遂にテレビから消える?「真夏の絶恐映像」が今年放送なしの可能性。その理由を検証。 に ひさ より

アーカイブ

  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (1)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (9)
  • 2025年3月 (7)
  • 2025年2月 (13)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (26)
  • 2024年11月 (68)
  • 2024年10月 (22)
  • 2024年9月 (13)
  • 2024年8月 (9)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (9)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (6)
  • 2024年2月 (6)
  • 2024年1月 (7)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (8)
  • 2023年10月 (11)
  • 2023年9月 (8)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (20)
  • 2023年6月 (30)
  • 2023年5月 (15)
  • 2023年4月 (13)
  • 2023年3月 (22)
  • 2023年2月 (22)
  • 2023年1月 (23)
  • 2022年12月 (16)
  • 2022年11月 (18)
  • 2022年10月 (15)
  • 2022年9月 (22)
  • 2022年8月 (23)
  • 2022年7月 (25)
  • 2022年6月 (36)
  • 2022年5月 (50)
  • 2022年4月 (60)
  • 2022年3月 (62)
  • 2022年2月 (34)
  • 2022年1月 (34)
  • 2021年12月 (34)
  • 2021年11月 (30)
  • 2021年10月 (46)
  • 2021年9月 (65)
  • 2021年8月 (22)
  • 2021年7月 (27)
  • 2021年6月 (38)
  • 2021年5月 (28)
  • 2021年4月 (36)
  • 2021年3月 (24)
  • 2021年2月 (35)
  • 2021年1月 (48)
  • 2020年12月 (42)
  • 2020年11月 (51)
  • 2020年10月 (71)
  • 2020年9月 (111)
  • 2020年8月 (130)
  • 2020年7月 (80)
  • 2020年6月 (80)
  • 2020年5月 (103)
  • 2020年4月 (57)
  • 2020年3月 (43)
  • 2020年2月 (18)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年1月 (2)

このサイトについて

このホームページは「放談」という名のとおり、管理人である私「hidebusa」が、気になる事やガジェット、趣味、役立つ情報など多種多様な事柄を、自由気ままに検証、考察し書き綴りながら情報発信していきたいと思っています。

まだオープンしたばかりで、おまけにホームページ製作は初心者中の初心者なので、色々と至らない事があると思いますが、徐々にコンテンツもホームページも拡充、充実させていきたいと思っていますので、ご理解の程よろしくお願いします。

なお、当サイトで取り上げているニュースなど全ては、ネットメディアなどソース元があり、それを自分の主観で考察し、意見述べているに過ぎないので、それによって生じた被害、損害などに関しては当サイトは一切責任は追いません。

製品レビューに関しても、あくまで私の価値観、感性に基づいた私観であり、必ずしもそれが一般的であるとは限りませんので、それによる損害などに関しても当サイトは一切責任を追いません。

管理人:hidebusa

©Copyright2025 hidebusa放談.All Rights Reserved.