【QD-OLEDのメリットは?】ソニーがブラビア XRシリーズの2022年モデルを発表。有機ELハイエンドの「XR-A95K」は世界初の量子ドット有機EL(QD-OLED)パネル搭載。
ソニーが ブラビアのXRシリーズ2022年モデルのラインナップを発表しましたね。 新製品ラインアップの中でも世界初のQD-OLED(量子ドット-有機EL)テレビを筆頭に、液晶ハイエンドにはMini-LE…
ソニーが ブラビアのXRシリーズ2022年モデルのラインナップを発表しましたね。 新製品ラインアップの中でも世界初のQD-OLED(量子ドット-有機EL)テレビを筆頭に、液晶ハイエンドにはMini-LE…
2022年の新年が明けて早々、LGがCES2022開幕に先駆けて米ニュージャージーで行われたプレスブリーフィングで、有機ELテレビの2022年モデルの最新シリーズを発表したようです。 2022年モデルは、…
テック関連メディアのHDTVtestによると、「Halo Infinite」をLG OLED C1でXbox Series X、Dolby Visionでプレイすると、輝度がフラットで低くなってしまう不具合があるとレポー…
LGエレクトロニクスジャパンのOLED(有機EL)のミドルクラス「C1」の48インチモデル「OLED48C1PJB」が現在、amazon日本を筆頭に15万8,800円で各量販店で大きく値下げ…
LGのOLED C1が来てまず行ったのが、OFFにすべき項目や画質の調整です。しかし、自分はOLEDは初めてなので、右も左も分からない状況。適切でない設定で焼きつきを起こしてしまうような使い方はしたくなかったので、海外で…
現在、新たに4K TVを購入する際、必ず迷うポイントの一つが、液晶テレビにするのか、有機ELテレビにするかです。もちろん、 幼い頃、我が家にあったTVがずっとソニーのTVだった(ベータマックスのビデオデッキJ7、J9も)…
2021.12.04 Update:RTINGSがSONY A90Jの評価記事の記述を修正したので、一部修正。 TV、モニターの詳細な分析、レビューで名高いRTINGS.comが90台のTVを最新テストし、2021年ベス…
LGの2022年モデルのOLEDモデルラインナップの一部モデル名がリークしたようです。National Radio Reserch Agencyに認証リストに2021年11月19日付でOLED48A2KNA、OLED65…
LG エレクトロニクスが、LGのOLED BXモデルをはじめとした、多くのOLED、LCD(液晶)モデル対象のファームウェアアップデートが配信されています。対象モデルは以下の通り。 修正項目は、ゲームモード(DOLBY …
サムスン電子は、画期的な110インチのSamsung MicroLEDを韓国で本日より発売し、先行販売を開始すると発表しました。 有機ELの欠点をほぼ解消した、個人的には待望と言えるMicroLEDのTVの市販バージョン…
Update:2020.11.13 コメント欄でhiroさんからXboxシリーズX側の「YCC4:2:2を許可」にチェックを入れて「36ビット/ピクセル(12bit)」の場合、どうなるのかテストして欲しいとリクエストがあ…
OLEDアソシエーションのニュースレター記事でLG OLED48CXに関して、直近のガンマシフト問題解説など興味深い内容があったので、日本語訳を掲載します。LG OLEDユーザーの方はご参考までにどうぞ。OLEDのガンマ…
最近のコメント